▶介護職員初任者研修
各都道府県の指定許認可に基づく(介護保険法)指定の研修。指定事業者は、株式会社・特定非
営利活動法人・社会福祉法人・学校法人など様々な事業者が指定を受け、修了まで130時間以
上の講義・演習を行い、最終の「修了評価試験」で指定の修了書の交付となります。この資格は、
「訪問介護」「居宅介護」など訪問介護員としての必須資格となっています。また、社会福祉法人などの「採用要件」としている法人が多数あります。
▶実務者研修
介護福祉士受験のための必須要件の研修です。当法人は、来年度から研修開催を予定しています。
▶介護福祉士受験対策講座
本部のある「北海道」を中心に、主要都市で平成30年度より開催予定。公的補助金等の活用によ
り、「安価」「ためになる」「短期間」「通いやすい」など様々なニーズに対応する予定です。
▶障がい者関連の研修
「居宅介護従業者等養成研修」を平成30年度中に申請予定です。特に、「全身性障がい者移動介
護従業者養成研修」、「同行援護従業者養成研修:一般課程及び応用課程」などの研修を中心に
行って参ります。
▶行政主催の福祉関連研修
市町村などの行政機関が、上記の指定研修を主催で行う場合の「受託研修」です。北海道内等に多
数の「講師」が在籍しております。オーダーメイドで、研修計画を作成し、実施いたします。お気
軽にご連絡ください。
これは公的研修の場合です。その他の研修は、都度ご案内いたします。
1. 研修の選定・情報入手・確認
2. 研修のお申し込み
FAX又は郵送で当法人事務局あて送付
(原則身分証明用:公的証明写しを1部添付)
3. 当法人より「受講決定通知」送付後、指定の受講料を期限(通知到着後概ね2週間)までに送付
4. 受講料納入確認後、関係書類送付
(開講日が近い場合等は、当日配布となります)
5. 指定の研修を受講
規定の研修時間等をすべてクリアした場合、原則指定先に「修了書」郵送
修了書は、名前が変わったり、紛失したりした場合のみの発行となります。
※注意点
・すべて「郵送」でのやり取りです。
・費用は、諸費用プラス郵送料です。
・切手で諸費用+郵送料を事前に事務局まで送付となります。
・1通あたり82円切手×7枚=574円 プラス郵送料
例:A4修了書及び携帯用の両方の発行1,148円プラスかかった(かかる)郵送料金
・必要書類:公的身分証明書写し(運転免許証・保険証など)1部 送付先住所の記入:1部
・発行までの期間:請求書類到着後、概ね10日~2週間
特定非営利活動法人 福祉教育機構
本部事務所
〒063-0022
札幌市西区平和2条3丁目5番9号
Tel:011-777-7075/Fax011-688-7572
千葉事務所
〒276-0049
千葉県八千代市緑が丘1丁目3番地2 グレースコート八千代緑ヶ丘 内
静岡事務所
〒422-8036
静岡県静岡市敷地2丁目3番16号 株式会社国際研修援護協会 内
お問い合わせ
Email: sado-kouki@515294.co.jp